SP.processor.start()
定義
バージョン7.0の新機能: 現在の ストリーム プロセシング インスタンス でという名前の Stream プロセッサ を起動します。
互換性
構文
sp.processor.start()
メソッドの構文は次のとおりです。
sp.processor.start()
コマンドフィールド
sp.processor.start()
フィールドは含まれません。
動作
sp.processor.start()
は、現在のストリーム プロセシング インスタンスで名前付きストリーム プロセッサを起動します。 ストリーム プロセッサはSTOPPED
状態である必要があります。 STOPPED
ではないストリーム プロセッサに対してsp.processor.start()
を呼び出すと、 mongosh
はエラーを返します。
アクセス制御
sp.processor.start()
を実行しているユーザーにはatlasAdmin
ロールが必要です。
例
次の例では、 solarDemo
という名前のストリーム プロセッサを起動します。
sp.solarDemo.start()